愛知県内の様々な分野の科学技術に関するスペシャリスト集団です

〒450-0002
名古屋市中村区名駅5-4-14 花車ビル北館6階
TEL:052-571-7801 FAX:052-533-1305
E-mail:g-chubu@asahi-net.email.ne.jp

2024年10月7日


理科実験授業研究会


ようやく暑さも和らいで秋の気配を感じられる季節になりました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今回も対面とZoomのハイブリッドで開催です。前回とはテーマは異なりますが、違う視点から興味深い実験などをお見せします。
ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。

日時:令和6年10月27日(日) 13:30~15:00 

場所:日本技術士会中部本部会議室またはZoom

プログラム:下記のとおりです。
1 野本委員長挨拶
2 特別講師実験
   題目:「空気の力でロケットをとばそう」
   内容:4年生の理科で「とじこめた空気」という授業があり、空気の性質を学んだ。
   身近にある材料で空気の性質を利用したペットボトルロケットを作成し、ものづくりに興味をもってもらえる授業を行う。
   講師:市橋勇助(機械部門)
3 参加者のご意見、感想
4 事務局からの連絡事項

※出席される方は、10月22日までに野々部までメールでご連絡ください。その後Zoomの招待メールを送らせていただきます。
  ご不明な点は、理科支援小委員会 委員長 野本健司 までお問い合わせください。
  メールアドレスは、詳細案内をごらんください。

【詳細案内】案内(pdf)
=============
[中部本部 理科支援小委員会のHP]

2024年7月7日


理科実験授業研究会


梅雨が明けるのはまだ先のようですが、猛暑となる日も増えて来ました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今回も対面とZoomのハイブリッドで開催です。
水溶液の実験ですが、テーマは“小中学生へのキャリア教育“とします。紅茶が一瞬にして無色透明な水になる手品も披露します。ぜひご参加お願いします。

日時:令和6年7月28日(日) 13:30~15:00 
場所:日本技術士会中部本部会議室またはZoom

プログラム:下記のとおりです。
1 野本委員長挨拶
2 特別講師実験
  題目:「水溶液の実験を題材にした小中学生向けキャリア教育」
  内容:水溶液の色の変化の実験を題材にした小中学生向けキャリア教育です。理科で習うことが世の中でどう生かされているか、そして技術士自身がその道へ進むことにしたきっかけや、仕事にかける思いなどを伝え、児童らに自分の将来について考える機会を与えるようなプレゼンとします。
  講師:野々部顕治(衛生工学部門、上下水道部門)
3 事務局からの連絡事項
4 参加者のご意見、感想

 ※出席される方は、7月23日までに野々部までメールでご連絡ください。その後Zoomの招待メールを送らせていただきます。
  ご不明な点は、理科支援小委員会 委員長 野本健司 までお問い合わせください。
  メールアドレスは、詳細案内をごらんください。

【詳細案内】案内(pdf)
=============
[中部本部 理科支援小委員会のHP]

2024年6月11日

技術士会 中部本部 ホームページ

イベント名
 公益社団法人 日本技術士会 中部本部 第13回 年次大会
開催日
 令和5年7月27日(土)
会 場
 今池ガスビル 7階 ダイヤモンドルーム

2024年4月26日


 新合格者説明会

難関の技術士試験合格おめでとうございます。
日本技術士会中部本部では、新たに技術士試験に合格された方や JABEE認定課程修了者の皆様に、技術士制度、中部本部の活動内容、技術士登録や日本技術士会への入会案内について説明会を開催します。
部門別説明会では、多様な職場で活躍している、現役の会員技術士が皆様の疑問にお答えします。二次試験対策や技術士活動、技術人脈形成のために、この機会をお役立てください。皆様の参加をお待ち申し上げます。

【日時】2024年5月25日(土) 13時00分より受付開始
【場所】国立大学法人名古屋工業大学 名古屋市昭和区御器所町(詳細案内 参照)

  会 場・時 間内 容
52号館 5211講義室
13:30~15:20
・全体説明会:
中部本部長あいさつ「技術士の更なる活性化と評価向上へ向けて」、
技術士制度と活動報告、技術士登録と入会案内
5216-5219
5226-5228
15:40~16:50
・部門別説明会:
部門別活動内容の説明、企業内・独立技術士等の体験談、
技術士登録と技術士会入会案内、質疑応答
大学会館
17:15~18:45
・交流会:
参加者の合格・修了をお祝いし、同じ部門の技術士との人脈形成や他部門の技術士との交流の機会にお役立てください。


【参加費】
  全体説明会、部門別説明会:無料
  交流会:4,000円
【お申込み・問合せ】
  公益社団法人 日本技術士会中部本部
  E-mail:g-chubu@asahi-net.email.ne.jp  FAX:052-533-1305 TEL:052-571-7801
  お名前、技術部門、連絡先を明記し、5月17日までにお申し込みください。

【詳細案内】案内(pdf)
=============
[日本技術士会 中部本部 のご案内]

 

2024年4月5日


理科実験授業研究会

新年度が始まりました。コロナは終息しても花粉が飛んでいるのでマスクを手放せない方も多いです。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今回も対面とZoomのハイブリッドで開催することにします。
“分解実験を通じて、電気を身近に感じよう”という題目で、興味深い実験をご覧いただけます。ぜひご参加お願いします。

日時:令和6年4月28日(日) 13:30~15:30 

場所:日本技術士会中部本部会議室またはZoom(各自のご自宅)

プログラム:下記のとおりです。

1  野本 委員長挨拶

2  特別講師実験
題目:「分解実験を通じて、電気を身近に感じよう」
内容:身の回りで電気・電子技術がどのように利用されているかを解説します。そして 安価なポータブルゲーム機を分解し、内部構造を理解し、電気の働きを学びます。さらに分解したゲーム機と電池を活用して、圧電ブザーの直列・並列回路をつくり、音量の違いを体感します。

講師:井ノ口 智章 先生(電気・電子部門)

3 事務局からの連絡事項
4 参加者のご意見、感想

  • 出席される方は、4月23日までに野々部までメールでご連絡ください。その後Zoomの招待メールを送らせていただきます。
    ご不明な点は、理科支援小委員会 委員長 野本 までお問い合わせください。
    メールアドレスは、詳細案内をごらんください。

【詳細案内】案内(pdf)
=============
[中部本部 理科支援小委員会のHP]

 

2024年1月5日


理科実験授業研究会



令和6年能登半島地震により被害に遭われた全ての皆様にお見舞い申し上げます。
2024年は、能登半島地震、羽田空港航空機衝突事故と困難で不穏な幕開けです。
災害復旧・震災復興支援とともに、南海トラフ地震災害への備えを、あらためて考えさせられます。

 理科授業研究会は、対面とZoomのハイブリッドで開催します。 2つの話題で、1つは事前学習ありですが、ぜひご参加をお願いします。

  

日時:令和6年1月28日(日) 13:30~15:30 

場所:日本技術士会中部本部会議室またはZoom(各自のご自宅)

プログラム:下記のとおりです。

1  野本 委員長挨拶

2  特別講師授業の紹介

題目:「わたしたちの まち と地図」

内容:

探求的な学びの例を、愛知県愛西市立永和小学校の生徒を対象に、新しい地図グーグル・マップの説明、愛西市の地形の特徴と、地盤の高さを感じられる身近な実例の説明で示します。さらに、学校付近でのバードウォッチングを切り口に、身近な自然、地域の歴史的な出来事を示し、探求的な地域学習への生徒の興味を高めるきっかけとします。
講師:西本テツオ(にしもとてつお)先生 (環、建、衛、農、応理、総監部門)
                    教材動画 小学校上空から接近、旋回 ( 0:10)                                                      

3 AIなどICT利用の話題提供

【事前学習】

   ☆  生成AI利用状況  アンケート にご回答ください。 (Google From)

   ☆☆ 生成AI(ChatGPT, Bing Copilot)を試用してください。↓囲み参照

4  事務局からの連絡事項

5  参加者のご意見、感想

  • 出席される方は、1月24日までに野々部までメールでご連絡ください。
    お名前だけでなく技術部門とメールアドレスもお知らせください。
    その後Zoomの招待メール、教材ダウンロードURLを送らせていただきます。
    ご不明な点は、理科支援委員会の野々部までお問い合わせください。
    メールアドレスは、詳細案内をごらんください。

【詳細案内】案内(pdf)
=============
[中部本部 理科支援小委員会のHP]


 

【事前学習】
☆☆ 生成AI(ChatGPT, Bing Copilot)を試用してください
1.アカウントを作って、ChatGPT, Bing Copilot を二刀流で使いましょう
 •どちらも無料で使える
 •ChatGPT 超賢い、使いこなしノウハウ豊富、出典の記載なし 、学習済みのデータが2021年9月まで
 •Bing Copilot 出典の記載あり、最新データまで利用
  Microsoftアカウントあれば、すぐ使える
 •ChatGPT, Bing Copilot二刀流が良いとのコメント多い

2.さあ、はじめましょう! (1時間ほどでこなせます)
 •次の動画 2倍速見で、ChatGPTアカウント作って、さっそく始めましょう。
  有料アップグレードしなくて良い
 •質問したり、指示したり、プロンプトで動きます。より良い回答を目指し、対話を繰り返して
  ChatGPT …初心者向けに解説(使い始め・使い方など) 20:17
  https://openai.com/blog/chatgpt 【☆データ利用あり】

 •気になる例は、さっそく試してみて。Bing Copilot も併用
  【初心者向け】チャットGPT(ChatGPT)を使いこなす!AIで  14:26
  https://copilot.microsoft.com/  企業向け【個人・会社のデータ保護(データ保存なし)】

  https://bing.com/  一般消費者向け【☆データ利用あり】

 ☆データ利用あり
  チャットデータが、AI学習に利用されるので、個人情報、機密情報は入力してはいけません。

2023年10月5日





 ご参加をおまちしています


伝統的な男性中心社会を見直し、多様な生き方や働き方を尊重することが求められています。そのためには、男性、女性にかかわらず、自分自身の意識改革がとても大切です。

最新のジェンダー研究を学びながら、世代や性差などさまざまな枠を超えて、互いに耳を傾け、闊達に話し合うことで、自分への理解が深まると思います。そういうひとときになれば幸いです。

【開催日時】2023年11月18日(土)9:30~12:15
【プログラム】 9:00 受付開始
       9:30 基調講演(時間は目安です)
       10:20 参加者からの発表
           (休憩:15分)
       10:45 各グループでディスカッション(事前にグループ分けをします)
       11:45 まとめ
       12:15 閉会
【参加費】会 員:1,000円
     非会員:3,000円
【定 員】80名(定員になり次第締め切ります)

【お申込み方法・期限】お申込みは下記のホームページの「特設ページ」から

chubu-ipej.sakura.ne.jp


10月20日(金)締め切り
【お問い合わせ】公益社団法人 日本技術士会中部本部
        e-mail:g-chubu@asahi-net.email.ne.jp

2023年10月4日


理科実験授業研究会



11月の全国大会に向けて随分あわただしくなってきました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今回も対面とZoomのハイブリッドで開催することにします。そして今回は2件ですが、いずれも興味深い実験をご覧いただけます。ぜひご参加お願いします。

日時:令和5年10月29日(日) 13:30~15:30 

場所:日本技術士会中部本部会議室またはZoomによる各自のご自宅
   中部本部会議室においでいただく方は、入り口の消毒液で手洗いをお願いします。

プログラム:下記のとおりです。
 

1 野本 委員長挨拶


2 特別講師実験
① 題目:「地震に強い建物を作ろう」
  内容:地震時に建物が倒壊しないための補強(耐震・制震・免震)について模型を作り、仕組みを実演し理解する。その後、地震に強いと思う模型を考え製作し実際に揺らすことにより建物の構造について考え、理解を深める。
  講師:壽松木一哉(すずきかずや)先生(建設部門)


② 題目:振り子の運動(令和6年1月愛知県豊坂小学校の授業の事前演習)
  内容:振り子の等時性(振り子が振れる時間は、振り子の重さや振れる角度にかかわりなく、振り子の長さにより決まる)やフーコーの実験(地球が自転している証明)などを画像と実物で説明し、等時性は児童に実験させる
  講師:吉田建彦(よしだたけひこ)先生(経営工学、総合技術監理、機械[補])


3 事務局からの連絡事項
4 参加者のご意見、感想

※出席される方は、10月24日までに野本までメールでご連絡ください。
 その後Zoomの招待メールを送らせていただきます。(詳細案内をごらんください。)

【詳細案内】案内(pdf)
=============
[中部本部 理科支援小委員会のHP]

2023年7月13日

第49回 技術士全国大会(愛知・中部) ホームページ

チケット購入 からお申込みください

中部本部HPに黄金バナーのリンクあります

2023年7月8日


理科実験授業研究会



 ここまで暑くなると、マスクを外して過ごしておられる方が増えてきますが、まだ油断はできないです。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今回も対面とZoomのハイブリッドで開催することにします。“「くらしに役立つ生物のスゴ技を学ぼう」”という題目で、興味深い実験をご覧いただけます。ぜひご参加お願いします。

主旨: 特別講師の派遣に先立ち、技術士会の中で実際に実験を行ってみて、意見交換し
   技術士会として教育委員会の要請に応えられるようにする。また実施報告を通じ
   て、取組み方法や反省点、良かった点などについて講師間での共有化を図る。

日時:令和5年7月30日(日) 13:30~15:00 

場所:日本技術士会中部本部会議室またはZoomによる各自のご自宅
   中部本部会議室においでいただく方は、入り口の消毒液で手洗いをお願いします。

プログラム:下記のとおりです。
 1 野本新委員長挨拶
 2 特別講師実験
  題目:「くらしに役立つ生物のスゴ技を学ぼう」
  内容:自然界の動物や植物などが持っている様々な能力が、工業製品や食品に
     利用され、私たちのくらしに役立っている事を実験や観察を通して説明します。
  講師:加藤信夫先生(建設、総合技術監理部門)
 3 事務局からの連絡事項
 4 参加者のご意見、感想

※出席される方は、7月25日までに野々部までメールでご連絡ください。
 その後Zoomの招待メールを送らせていただきます。(詳細案内をごらんください。)

【詳細案内】案内(pdf)
=============
[中部本部 理科支援小委員会のHP]