愛知県内の様々な分野の科学技術に関するスペシャリスト集団です

〒450-0002
名古屋市中村区名駅5-4-14 花車ビル北館6階
TEL:052-571-7801 FAX:052-533-1305
E-mail:g-chubu@asahi-net.email.ne.jp

2025年9月8日


 愛知県支部 2025年度 見学会

公益社団法人日本技術士会中部本部愛知県支部では、「国立研究開発法人産業技術総合研究所 中部センター」の見学会を企画しました。
ここは産業技術総合研究所の研究拠点のひとつです。「機能部材」技術を核に「材料系ものづくりの総合的な研究拠点」を目指しています。
その研究ユニットに「マルチマテリアル研究部門」があり、材料分野における国際産業競争力の強化を目的とした研究に取り組み、地域における産学官連携の中核としての機能を果している研究拠点です。
見学では産業技術総合研究所中部センター所長をはじめ職員の方に対応していただきます。
皆様のご参加を期待しています。

●日時 : 2025年11月4日(火) 13時30分~15時30分

アクセス

13時30分の少し前までに現地「大会議室3+4」に集合 (エントランスに職員がみえる)

終了後は現地解散

●場所 : 名古屋市守山区桜坂4丁目205 (産総研:中部センター

●見学スケジュール :

時間(目安)場所見学内容
13:3014:25大会議室3+4産業技術総合研究所中部センターの紹介マテリアル・プロセスイノベーション(MPI)プラットフォームの紹介企業連携事例の紹介
14:2515:10各見学場所 (2班に分かれて)軽量自動車部材軽量鉄道部材エレクトロクロミック調光シート熱応答型調光ガラスMPIプラットフォーム
15:1015:30大会議室3+4質疑応答、意見交換

●参加費 : 無料 (交通費は各自でご負担ください)

●申込み方法: 技術士会統括本部のCPD行事申込みページからお申込みください。

● 募集人員 :25名で先着順とします。

●申込み締切り : 10月30日(木)ですが、25名に達した時点で締切ります。

●CPD行事参加証 : 見学会終了後、技術士会統括本部HPからダウンロードしてください。

●確認事項 : 参加者皆様の氏名、所属、技術部門を中部センター様にお知らせします。

●問合せ先 : 公益社団法人日本技術士会 中部本部 愛知県支部 (中部本部内)

E-mail : g-chubu@asahi-net.email.ne.jp  TEL : 052-571-7801

☆ 詳細案内(pdf)

2025年5月12日


 愛知県支部 2025 年度 年次大会・特別講演会

2025年度の愛知県支部の年次大会と、特別講演会のご案内をさせていただきます。会場開催とそのライブ配信によるハイブリッド開催です。
特別講演会では株式会社リバイブ会長の平沼辰雄様をお招きし、“「次世代、他者のために生きる」時代の変化を味方につけて一歩先へ ”というテーマでご講演いただきます。
廃棄物の再資源化やリユース活動を推進することで資源循環型社会の実現に尽力されて来られたご経験から、現代社会の行き過ぎた営みからいかに循環型の生き方に方向転換し自然と共生する社会を作るかについて、大変興味深いお話が聞けると思います。
ぜひご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
会場参加、Web参加、どちらかを選択できます。

1.開催日時 : 2025(令和7)年6月7日(土) 13:30~16:45 (13:00受付開始)

2.会場 : 年次大会:ツドイコ名駅東カンファレンスセンター Room-C(地下鉄国際センター駅から徒歩2分)
       ※)Webでもご参加いただけます。
        交流会:寿司酒場 嘉文 センチュリー豊田ビル店(会場から徒歩7~8分程度)
3.2025年度 年次大会 (13:30~14:45)
①開会挨拶 : 日本技術士会中部本部愛知県支部 支部長
②報告 : 2024年度事業報告・決算報告、2025年度事業計画案、予算案
③その他連絡事項
④来賓挨拶
⑤閉会挨拶 : 日本技術士会中部本部愛知県支部 副支部長

4.特別講演会 (15:00~16:45)
テーマ : 「次世代、他者のために生きる」時代の変化を味方につけて一歩先へ
講師 : 平沼辰雄様 (株式会社リバイブ会長、おひさま自然エネルギー株式会社代表取締役)
(日本技術士会のCPDに、1時間45分として登録できます)

5.参加費
正会員・準会員 : 1,000円、  非会員 : 2,000円、  学生 : 無料
   交流会:5,000円(当日お支払い願います) なお、交流会は6月3日以降の参加取り消しは、キャンセル料をご請求することがありますのでご了承願います。
6.申込期限 : 6月3日

7.参加定員 : 54名

8.参加申込み方法
技術士会統括本部のCPD行事申込みページからお申込みください。
そのURLは下記のとおりです。
   https://www.engineer.or.jp/kaiin/password/cpdevent/cpdeventlist.php

Web参加申込みされた方に、後日ZOOM招待状をお送りします。
年次大会資料はここからダウンロードしてください。会場での配布はしません。

  【年次大会資料】 資料(pdf)

詳細案内(PDFファイル)

2025年4月23日

役員候補者選出選挙管理委員会
8地域本部及び31県支部の幹事選出選挙については、開票の結果94.9~100%の高い信任率にて、立候補された全員が信任されました。
なお、8地域本部全体での有効投票は4,548票(49.4%)、31県支部全体での有効投票は4,142票(45.8%)でした。地域別の投票率等は添付資料のとおりです。

https://www.engineer.or.jp/members/c_topics/010/attached/attach_10947_1.pdf

2025年度中部本部および中部本部傘下県支部幹事信任投票広報(PDFファイル 1840KB) [40名]

愛知県支部幹事信任投票 広報 [18名]