愛知県内の様々な分野の科学技術に関するスペシャリスト集団です

〒450-0002
名古屋市中村区名駅5-4-14 花車ビル北館6階
TEL:052-571-7801 FAX:052-533-1305
E-mail:g-chubu@asahi-net.email.ne.jp

2023年7月8日


理科実験授業研究会



 ここまで暑くなると、マスクを外して過ごしておられる方が増えてきますが、まだ油断はできないです。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今回も対面とZoomのハイブリッドで開催することにします。“「くらしに役立つ生物のスゴ技を学ぼう」”という題目で、興味深い実験をご覧いただけます。ぜひご参加お願いします。

主旨: 特別講師の派遣に先立ち、技術士会の中で実際に実験を行ってみて、意見交換し
   技術士会として教育委員会の要請に応えられるようにする。また実施報告を通じ
   て、取組み方法や反省点、良かった点などについて講師間での共有化を図る。

日時:令和5年7月30日(日) 13:30~15:00 

場所:日本技術士会中部本部会議室またはZoomによる各自のご自宅
   中部本部会議室においでいただく方は、入り口の消毒液で手洗いをお願いします。

プログラム:下記のとおりです。
 1 野本新委員長挨拶
 2 特別講師実験
  題目:「くらしに役立つ生物のスゴ技を学ぼう」
  内容:自然界の動物や植物などが持っている様々な能力が、工業製品や食品に
     利用され、私たちのくらしに役立っている事を実験や観察を通して説明します。
  講師:加藤信夫先生(建設、総合技術監理部門)
 3 事務局からの連絡事項
 4 参加者のご意見、感想

※出席される方は、7月25日までに野々部までメールでご連絡ください。
 その後Zoomの招待メールを送らせていただきます。(詳細案内をごらんください。)

【詳細案内】案内(pdf)
=============
[中部本部 理科支援小委員会のHP]

2023年4月26日

見出しのお知らせ  が日本技術士会 のHPに公開されました。(2023年4月21日)
 

2023年4月12日


理科実験授業研究会



 新年度が始まりました。マスクを外して過ごしておられる方も増えてきましたが、まだ油断はできないです。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今回も対面とZoomのハイブリッドで開催することにします。“身の回りのもので電池を作ろう”という題目で、興味深い実験をご覧いただけます。ぜひご参加お願いします。

主旨: 特別講師の派遣に先立ち、技術士会の中で実際に実験を行ってみて、意見交換し技術士会として教育委員会の要請に応えられるようにする。また実施報告を通じて、取組み方法や反省点、良かった点などについて講師間での共有化を図る。

日時:令和5年4月30日(日) 13:30~15:00 

場所:日本技術士会中部本部会議室またはZoom
   中部本部会議室においでいただく方は、入り口の消毒液で手洗いをお願いします。

プログラム:下記のとおりです。
 1 野々部委員長挨拶
 2 特別講師実験
  題目:「身の回りのもので電池を作ろう」
  内容:理科授業で実施しているレモン電池、じゃがいも電池の解説と、
     11円電池、人間電池、備長炭電池等の実験を行います。
     パワーポイントで小学生にわかる電圧や電流の説明、電池の仕組み、
     未来の電池等の解説を行います。

  講師:春田要一先生(金属、総合技術監理部門)
 3 事務局からの連絡事項
 4 参加者のご意見、感想

※出席される方は、4月25日までに野々部までメールでご連絡ください。
 その後Zoomの招待メールを送らせていただきます。(詳細案内をごらんください。)

【詳細案内】案内(pdf)
=============
[中部本部 理科支援小委員会のHP]

2023年3月23日

「技術士“ちゅうぶ”」第11号(2023.03)が  が日本技術士会 中部本部のHPに掲載されました。
 

巻頭言  中部大学 竹内芳美学長
特集記事  高齢化社会と働き方
トピック いよいよ始動する「中部本部 生命・環境系部会」
     愛知県支部社会貢献委員会 企業活動研究会
     技術士全国大会の開催案内(中部・名古屋)

2022年12月20日




 開催状況

 今度は第8波がやってきました。なかなかコロナは収束しません。皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今回も対面とZoomのハイブリッドで開催することにします。“振動反応”という大変不思議で興味深い実験をご覧いただけます。
 ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。

日時:令和5年1月29日(日) 13:30~15:00
場所:技術士会中部本部会議室及びZoomなので各自のご自宅
   技術士会中部本部会議室においでいただく方は、マスクを必ず着用していただき、入り口の消毒液で手洗いをお願いします。

プログラム:下記のとおりです。
1 野々部委員長挨拶
2 特別講師実験

  題目:「振動反応をやってみよう。」
  内容:不思議な映(ば)える化学実験の一つ  “振動反応”  を実演し、その仕組みやトピックスをお話します。実験試薬の入手方法も紹介します。
  講師:西本テツオ先生(建設、衛生工学、農業、応用理学、環境、総合技術監理 )

3 事務局からの連絡事項
4 参加者のご意見、感想

※出席される方は、1月21日までに野々部までメールでご連絡ください。その後Zoomの招待メールを送らせていただきます。(詳細案内をごらんください。)

【詳細案内】案内(pdf)
=============
[中部本部 理科支援小委員会のHP]

2022年9月28日




 開催状況 演者の大矢智一さんのFacebook

 大きかった第7波もようやく落ち着いてきましたが、まだまだ予断を許しません。皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今回も対面とZoomのハイブリッドで開催することにします。様々な化学反応を使って犯人を見つけるという、変興味深い実験を紹介させていただきます。
 ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。

日時:令和4年10月23日(日) 13:30~15:00
場所:技術士会中部本部会議室及びZoomなので各自のご自宅
   技術士会中部本部会議室においでいただく方は、マスクを必ず着用していただき、入り口の消毒液で手洗いをお願いします。

プログラム:下記のとおりです。
1 野々部委員長挨拶
2 特別講師実施報告
   講演: 小学生向け科学実験教室 「かるがものカルガーモ」を助け出せ
   内容:小学校で飼育している「かるがも」のカルガーモさんが、何者かに誘拐された。
      子どもたちが、科学捜査員となって科学捜査の任務にあたり、実験を通じて事件を解決する。
   講師:小林理恵先生(修習技術者、化学部門)、大矢智一先生(技術士、化学部門

3 事務局からの連絡事項
4 参加者のご意見、感想

※出席される方は、10月21日までに野々部までメールでご連絡ください。その後Zoomの招待メールを送らせていただきます。(詳細案内をごらんください。)

【詳細案内】案内(pdf)
=============
[中部本部 理科支援小委員会のHP]

2022年4月7日


 ようやくまんえん防止措置が解除されましたが、まだまだ予断を許しません。皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今回も対面とZoomのハイブリッドで開催することにします。卵についての大変興味深い実験を紹介します。  ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。

日時:令和4年4月24日(日) 13:30~15:00
場所:技術士会中部本部会議室及びZoomなので各自のご自宅
   技術士会中部本部会議室においでいただく方は、マスクを必ず着用していただき、入り口の消毒液で手洗いをお願いします。

プログラム:下記のとおりです。
1 野々部委員長挨拶
2 特別講師実演
    講演「どうしたら割らずに生卵とゆで卵を見分けられるか?」
    講師: 大矢智一先生(技術士、化学部門)

3 事務局からの連絡事項
4 参加者のご意見、感想

※出席される方は、4月21日までに野々部までメールでご連絡ください。その後Zoomの招待メールを送らせていただきます。(詳細案内をごらんください。)

【詳細案内】案内(pdf)
=============
[中部本部 理科支援小委員会のHP]

2021年10月26日

見出しのお知らせ  が日本技術士会 中部本部 のHPに公開されました。
 

応募締切:2021年11月30日(土)

2021年10月4日




 開催状況はFacebook で。

 新型コロナ禍はやや収まったように見えますが、まだまだ予断を許しません。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
第3回理科実験授業研究会を開催します。
対面で実施するのは難しく、基本はZoomで開催と言うことになります。
今回は、化学系の実験になります。化学は警察の犯罪捜査から排水の浄化まで、さまざまな分野で応用されています。いずれも興味深い実験なので、ぜひおいでください。


日時:令和3年10月24日(日) 13:30~15:00

場所:Zoomなので皆様のご自宅
   ただし実演は技術士会中部本部会議室でやるので、おいでいただいても良いことにします。その場合マスクを必ず着用していただき、入り口の消毒液で手洗いをお願います。

プログラム:下記のとおりです。

1 野々部委員長 挨拶
2 特別講師実演
   実演1「水溶液の性質を利用して水をきれいにしよう」
      講師: 野々部顕治(技術士、上下水道、衛生工学部門)
   大垣市科学大好きセミナー実施報告「犯人をさがせ、きみも科学捜査員」
      講師: 大矢智一先生(技術士、化学部門)、小林理恵先生(修習技術者、化学部門)
3 事務局からの連絡事項
4 参加者のご意見、感想

出席ご希望の方は10月21日までに野々部までメールでご連絡ください。(詳細案内参照)
出席される方には後日zoom招待メ-ルを送ります。

【詳細案内】案内(pdf)
=============
[中部本部 理科支援小委員会のHP]

2021年6月29日


第2回理科実験授業研究会です。
 夏と言えば何といっても花火ですよね。夏の夜空を彩る花火についての面白いプレゼンがあります。
 そして最近人気上昇のプログラミングについての興味深いプレゼンもあります。
 ぜひご参加ください。 詳細案内のWordファイルをご覧ください。

原則Zoomですが、会場へおいでいただいても結構です。
よろしくお願いします。


日時:7月25日(日)13:30~15:00

場所:Zoomなので皆様のご自宅
   ただし実演は技術士会中部本部会議室でやるので、おいでいただいても良いことにします。その場合マスクを必ず着用していただき、入り口の消毒液で手洗いをお願います。

講演1「花火の色はなぜ赤かったり、黄色だったりするのだろう」
 講師: 北本達治先生(技術士、化学・総合技術監理部門)

講演2「プログラミング教育で人気のmicro:bitとは」
 講師: 谷口芳和先生(技術士、電気電子部門)

出席ご希望の方は7月22日までに野々部までメールでご連絡ください。
出席される方には後日zoom招待メ-ルを送ります。

【詳細案内】案内(word)
=============
[中部本部 理科支援小委員会のHP]