2021年1月14日
そして今回は、記念すべき100回目となります!!
これまで実演や報告をしていただいた方々には深く感謝いたします、本当にありがとうございました。
原則Zoomですが、会場へおいでいただいても結構です。
よろしくお願いします。
【申し込み】出席ご希望の方は1月26日までに、詳細案内の野々部までメールでご連絡ください。後日zoom招待メ-ルを送ります。
【日時】1月31日(日)13:30~15:00
【場所】Zoomなので皆様のご自宅
ただし実演は技術士会中部本部会議室でやるので、おいでいただいても良いことにします。その場合マスクを必ず着用していただき、入り口の消毒液で手洗いをお願います。
中部本部会議室 (花車ビル北館6F)アクセス
【プログラム】
講演1「プログラミングについての体験」
- 静岡県下田市立朝日小学校での実施事例報告 –
講師: 安田英人(技術士、情報工学部門)
講演2「小さな生物を顕微鏡で観察しよう。そしてウィルスに負けないためには?」
- 愛知県額田郡幸田町立中央小学校での実施事例報告 –
講師: 野々部顕治(技術士、衛生工学、上下水道部門)
【詳細案内】案内(word)
=============
[中部本部 理科支援小委員会のHP]
2020年1月11日
【主旨】
2020年度より小学校でプログラミング教育が必修化するので、今回はその特集とする。技術士会の中で実際に実験を行ってみて、意見交換し、技術士会として教育関係者の要請に応えられるようにする。
【日時】令和2年1月26日(日) 13:30~15:00
【場所】日本技術士会中部本部会議室 (花車ビル北館6F) アクセス
【会費】1,000円
【プログラム】
1 野々部委員長挨拶
2 特別講師実演
題目「プログラムが動物になっちゃった!?」
講師: 池田雅之先生(修習技術者、情報工学部門)
題目「プログラミング教育の事例紹介」
講師: 安田英人先生(技術士、情報工学部門)
3 事務局からの連絡事項
4 参加者のご意見、感想
※出欠のご連絡がなくてもおおむね出席していただけます。よろしくお願いします。
【詳細案内】案内(PDFファイル)
=============
[中部本部 理科支援小委員会のHP]
2019年10月8日
第46回技術士全国大会(四国・徳島)
第46回技術士全国大会(四国・徳島)
「新たな世代(とき)へ、技術士の挑戦」
〜四国・阿波からのメッセージ〜
詳細は、Facebook で。↓
【全国大会 参加概要】技術士会 愛知県支部FB
【全国大会 青年技術士交流会】 四国本部 青年技術士交流会FB
2019年4月22日
ご挨拶
新しい元号が「令和」に決まり、皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。昨年度も依頼件数が比較的多く、小学校だけでも19件の特別授業を実しました。講師を務めていただいた皆様には、深く感謝申し上げます。
さて、第1回の理科実験授業研究会を開催いたします。お忙しいとは存じますが、ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。
【主旨】
特別講師の派遣に先立ち、技術士会の中で実際に実験を行ってみて、意見交換し技術士会として教育委員会の要請に応えられるようにする。また実施報告を通じて、取組み方法や反省点良かった点などについて講師間での共有化を図る。
【日時】平成31年4月28日(日) 13:30~15:00
【場所】日本技術士会中部本部会議室 (花車ビル北館6F) アクセス
【会費】無料
【プログラム】
1 委員長挨拶及び活動報告
報告者:野々部委員長
2 特別講師実演
題目:「油を使ってエコキャンドルを作ってみよう!」
講師: 野本健司先生(技術士、機械部門)
3 事務局からの連絡事項
4 参加者のご意見、感想
※出欠のご連絡がなくてもおおむね出席していただけます。よろしくお願いします。
【詳細案内】案内(PDFファイル)
=============
[中部本部 理科支援小委員会のHP]
2019年3月13日
理科支援小委員会と青年技術士とのコラボ企画です。
小中学生のお子様(またはお孫さん)をお持ちの方、ぜひ一緒においでください。
題目:技術士による理科実験教室
日時:平成31年3月21日(木、祝日) 10:00~11:45
場所:名古屋大学NIC館3階308(地下鉄名古屋大学駅下車すぐ) アクセス
会費:無料
プログラム:
●「油を使ってエコキャンドルを作ってみよう!」
野本健司(技術士。機械部門)
●「モーターを知ろう、~身の回りの技術から~」
奥村康(技術士。機械部門)
2019年2月13日
春季講演会
【テーマ】
「設計プロセス革新に有益なデジタルツール」
設計の期間短縮やコスト抑制に活用が進んでいる3DプリンタやCAEのこれまでの経緯と最新の研究について
【日時】平成31年3月9日(土) 13:20~16:50(交流会17:20~)
【場所】名古屋工業大学 2号館C棟0211教室 アクセス
【プログラム】
13:00~13:00 受付開始
13:20~13:30 中部本部 渡邉本部長挨拶、中部本部からの連絡事項等
13:30~15:00 講演1「3Dプリンタの誕生物語」
弁理士 小玉 秀男 氏 (3Dプリンタの発明者)
15:00~15:15 休 憩
15:15~16:45 講演2「CAEの高精度化に求められる材料物性実験技術の進化に関する研究会の紹介及び関連研究の紹介」
名古屋工業大学 電気・機械工学専攻機械分野教授 西田 政弘氏
16:45~16:50 事務局からの連絡事項
★注意事項:本講演会中の写真ならびにビデオ等の撮影は禁止させていただきます。
17:20~19:20 交流会 名古屋大学医学部付属病院 鶴友会館 1階 (事前申し込みが必要)
【会費】
[講演会] 日本技術士会正会員及び準会員 1,000円 / 未会員・一般 2,000円 / 学生 無料
[交流会] 4,000円(参加者全員)
【詳細案内】案内(docファイル)
【申し込み】
[連絡事項に、交流会の参加/不参加を記入]
❐Email又はFAXの場合は[下記内容を※記入]
宛先 日本技術士会 中部本部
FAX:052-533-1305 または e-mail:g-chubu@asahi-net.email.ne.jp
※記入内容
氏名、 会員か非会員か、(技術士の部門)
発表会と交流会の参加可否
連絡先(電話番号、メールアドレス)
2019年1月10日
【主旨】
特別講師の派遣に先立ち、技術士会の中で実際に実験を行ってみて、意見交換し技術士会として教育委員会の要請に応えられるようにする。また実施報告を通じて、取組み方法や反省点良かった点などについて講師間での共有化を図る。
【日時】平成31年1月27日(日) 13:30~15:00
【場所】日本技術士会中部本部会議室 (花車ビル北館6F) アクセス
【会費】無料
【プログラム】
1 委員長挨拶及び活動報告
報告者:野々部委員長
2 特別講師実演
題目「割りばしを燃やして炭を作ろう」
小6の理科の単元「燃焼の仕組み」の発展学習である。割りばしを燃やして炭などを作る楽しさや難しさを体験する。そして燃料やエネルギーを無駄に使わないようにすることと、二酸化炭素発生量を抑えることの大切さも伝える。
講師:野々部顕治 (技術士、上下水道部門・衛生工学部門)
3 事務局からの連絡事項
4 参加者のご意見、感想
※出欠のご連絡がなくてもおおむね出席していただけます。よろしくお願いします。
【詳細案内】案内(PDFファイル)
=============
[中部本部 理科支援小委員会のHP]