理科実験授業研究会
災害復旧・震災復興支援とともに、南海トラフ地震災害への備えを、あらためて考えさせられます。
理科授業研究会は、対面とZoomのハイブリッドで開催します。 2つの話題で、1つは事前学習ありですが、ぜひご参加をお願いします。
日時:令和6年1月28日(日) 13:30~15:30
場所:日本技術士会中部本部会議室またはZoom(各自のご自宅)
プログラム:下記のとおりです。
1 野本 委員長挨拶
2 特別講師授業の紹介
題目:「わたしたちの まち と地図」
内容:
探求的な学びの例を、愛知県愛西市立永和小学校の生徒を対象に、新しい地図グーグル・マップの説明、愛西市の地形の特徴と、地盤の高さを感じられる身近な実例の説明で示します。さらに、学校付近でのバードウォッチングを切り口に、身近な自然、地域の歴史的な出来事を示し、探求的な地域学習への生徒の興味を高めるきっかけとします。
講師:西本テツオ(にしもとてつお)先生 (環、建、衛、農、応理、総監部門)
教材動画 小学校上空から接近、旋回 ( 0:10)
3 AIなどICT利用の話題提供
【事前学習】
☆ 生成AI利用状況 アンケート にご回答ください。 (Google From)
☆☆ 生成AI(ChatGPT, Bing Copilot)を試用してください。↓囲み参照
4 事務局からの連絡事項
5 参加者のご意見、感想
- 出席される方は、1月24日までに野々部までメールでご連絡ください。
お名前だけでなく技術部門とメールアドレスもお知らせください。
その後Zoomの招待メール、教材ダウンロードURLを送らせていただきます。
ご不明な点は、理科支援委員会の野々部までお問い合わせください。
メールアドレスは、詳細案内をごらんください。
【詳細案内】案内(pdf)
=============
[中部本部 理科支援小委員会のHP]
☆☆ 生成AI(ChatGPT, Bing Copilot)を試用してください。
1.アカウントを作って、ChatGPT, Bing Copilot を二刀流で使いましょう
•どちらも無料で使える
•ChatGPT 超賢い、使いこなしノウハウ豊富、出典の記載なし 、学習済みのデータが2021年9月まで
•Bing Copilot 出典の記載あり、最新データまで利用
Microsoftアカウントあれば、すぐ使える
•ChatGPT, Bing Copilot二刀流が良いとのコメント多い
2.さあ、はじめましょう! (1時間ほどでこなせます)
•次の動画 2倍速見で、ChatGPTアカウント作って、さっそく始めましょう。
有料アップグレードしなくて良い
•質問したり、指示したり、プロンプトで動きます。より良い回答を目指し、対話を繰り返して
ChatGPT …初心者向けに解説(使い始め・使い方など) 20:17
https://openai.com/blog/chatgpt 【☆データ利用あり】
•気になる例は、さっそく試してみて。Bing Copilot も併用
【初心者向け】チャットGPT(ChatGPT)を使いこなす!AIで 14:26
https://copilot.microsoft.com/ 企業向け【個人・会社のデータ保護(データ保存なし)】
https://bing.com/ 一般消費者向け【☆データ利用あり】
☆データ利用あり
チャットデータが、AI学習に利用されるので、個人情報、機密情報は入力してはいけません。