
  愛知県支部 ワークショップ
【日時】2018年10月27日(土)  13:00~17:00
 【場所】名古屋学院大学名古屋キャンパスたいほう201教室 アクセス
     地下鉄名港線「 日比野 」駅下車 1番出口を出てすぐ左へ
            技術交流会: 金山付近:当日案内
 【内容】
  13:00より受付開始
    講演・討論会 13:15~17:00 (講演と質疑応答討論)
  _/_/_/ テーマ「急変する技術環境と社会変動」_/_/_/
    講演1「今後10年の技術動向を考える」      技術士(総合技術監理・金属部門) 柴田素伸
    講演2「EV化と自動運転技術を考える」      技術士(経営工学部門)   野尻一男      
    講演3「EUの一般データ保護規則とその背景」   技術士(化学部門)     竹崎 宏
    講演4「環境問題の現状と日本のエネルキー政策」 技術士(衛生工学部門)   松田則雄
    講演5「キャッシュレス社会と世界の動向」    技術士(経営工学部門)  長谷川欽一         
    講演6「IoT時代におけるものづくりを考える」  技術士(経営工学部門)  新美由香史
    総括質疑応答と討議           司会 技術士(総合技術監理・化学部門) 花井健夫
  技術交流会17:30~19:30
 【会費】
     発表会:正会員・準会員 1,000円 非会員 2,000円 学生 500円
     交流会:¥3,500(正会員・準会員、非会員、学生)
 【締切】10月20日(水) 定員40名 先着順
 【詳細案内】 案内(PDFファイル) 
 【申し込み】
    Email又はFAXにて申込み下さい。[下記内容を※記入]
    宛先 愛知県支部社会貢献委員会
     FAX:052-533-1305/ e-mail:g-chubu@asahi-net.email.ne.jp
    ※記入内容
       氏名、 会員か非会員か、(技術士の部門)
       講演会と交流会の参加可否
       連絡先(電話番号、メールアドレス)

