H19.6.30 6月見学会
今回は、新日鐵名古屋製鐵所見学会です。 中部青年技術士会による、新日鐵の見学会は これで二回目となります。 前回は太田川駅集合でしたが、 今回の集合場所は 新日鉄駅(写真)近くの製鐵公園クラブビルでした。 |
|
こちらがその公園クラブビルです。 |
|
今回は、見学会の1時間前に 集合場所で理事会を行ったため 会議中に、参加者が来て 受付を行わなくてはならず ちょっと大変でした。 |
|
今回の見学会の主担当である新日鐵の大石さんです。 名古屋製作所の製鐵施設の管理の仕事をしています。 今回の見学会の案内役の1人でもあります。 |
|
そしてこちら写真奥の左の方が もう一人の案内役、仲さんです。 仲さんは、今回初参加の 中部青年技術士会の新入会員でもあります。 |
|
公園クラブビルから まず、開発センターに移動し そこで、製鐵所の説明ビデオ を見せていただきました。 工場見学会では恒例ですね。 |
|
製鐵所内の様子 最近の多くの工場と同じく ところどころに木が植えられています。 ただ、製鐵所内は煤塵が多いため 煤塵などが多い環境に強い 木が植えられているとのこと。 |
|
そういうわけで、見学時の装備は 写真のように防塵マスク+ヘルメット+作業着 に加え、騒音が大きいため イヤホン付きレシーバーの重装備でした。 涼しい日と言うわけでもなかったので 結構暑苦しい装備でした。 |
|
最初の見学先である、第一高炉です 最近改修が行われ、火入れが行われた ばかりです。 この製鐵所には他にもう一つ、第三高炉 がありますが、なぜか第二高炉はないとのこと。 |
|
高炉内部です。 大体一番底あたりの部分です。 予定ではもう少し奥を見せてもらう 予定でしたが。 諸般の事情によりここまででした。 前回の見学会ではここまでは行きませんでした。 |
|
替わりに見せてもらったのは 管制室です。 前回も見せてもらいましたが、 改修後のため、内部の様子が かなり異なっていました。 |
|
製鐵所内その2 高炉近くです。 とにかく製鐵所は広いため 移動はバスが基本です。 |
|
製鐵所近くで走っていた 溶湯を輸送する列車 写真からでは分かりにくいですが。 熱で開口部付近の像がゆらめいています。 |
|
改修前の旧高炉の底の部分 改修は炉をすべて取り替える 形で行われるため、 交換前の高炉は写真のように解体 されます。
|
|
製鐵所内の各施設 所狭しと巨大な建物があり さながら都市のような感じです。 通路も入り組んだところが多く 案内用バスが狭い通路で 立ち往生するほどです。 |
|
次の見学場所の製品海岸です。 ここでは、製鐵所で作られた製品を 船に積み込みます。 通常、トヨタなど近くに工場がある場合を 除いて、製品は船で輸送するとのこと。 |
|
さらにその次の見学場所である 焼結機の煙突です。 高さが200mあり、東京タワーが できる前は日本で一番高い建造物 だったそうです。 現在、建設以来初めての 塗装を行っているとのこと。 |
|
焼結機内部 ここでは、粉上の鉄鉱石を 焼き固めて、塊状にする処理を おこなっています。 光っている部分が焼き固め を行っている部分です。 |
|
焼結機の管制室 中には一人しかいませんでした(写真の人)。 突然ブザーが鳴ったので、 すぐにこの人が止めたのですが 大丈夫だったのでしょうか?
|
|
最後に公園クラブに戻り、 そこで質疑応答がありました。 新日鐵の見学会は 今回で二度目になりますが 見学ルートが違うため 前回とはまた違った所を見ることが できて、なかなか有意義な見学会 だったと思います。 |
|
恒例の懇親会の様子。 今回は質疑応答で初参加会員の 自己紹介が行えなかったためこちらで行いました。 場所は、倫敦塔YOMAN 値段が手頃でいい雰囲気の店です。 |